治療方針
気軽に相談できる脳神経外科クリニック

めまい、頭痛、物忘れなどの脳神経外科的な症状だけではなく、ご心配な事がある時に気軽に相談できる脳神経外科クリニックとして、地域の皆様の様々なご相談にお応えしています。
私たちが提供したいのは患者様の安心です。
患者様にとってわかりやすい説明を心がけており、日本脳神経外科学会専門医として、脳梗塞や脳出血、認知症の検査・治療だけでなく、再発含めた予防にも力を入れています。
診断の結果として病気が見つかり、より専門的な検査・治療が必要となった場合には、速やかにご希望される専門機関へご紹介します。
そして専門機関で治療を終えられた後は当院で適切に治療の継続をさせて頂きます。
初めての方へ
診療の流れ
STEP1問診・診察

まずは、受付で問診票の記載をして頂き、それを基に診察室で現在の症状や、これまでの経過などを詳しくおうかがいします。
正確を期すため問診票に書いてある事も再度お聞きする事はあります。
正確を期すため問診票に書いてある事も再度お聞きする事はあります。
STEP2検査

問診・診察が終わると、必要に応じてCT検査やMRI検査などを行います。基本的にこれらの検査は当日実施いたしますが、患者様やこちらの都合で後日になる事もあります。
CT検査自体は約5分程度で終わりますが、MRI検査は30分程度かかります。
CT検査自体は約5分程度で終わりますが、MRI検査は30分程度かかります。
STEP3検査結果のご説明

検査を実施した後、診察室にて患者様にも画像をご覧いただきながら、詳しく丁寧に結果をご説明いたします。
ご理解いただけていない部分に関しては、遠慮なくご質問ください。
ご理解いただけていない部分に関しては、遠慮なくご質問ください。
STEP4治療方針のご提案

診察・検査結果などからその後の継続治療が必要である場合は、治療方針を提案させていただきます。
継続できない治療は意味がありませんので、納得いくまでご質問いただければと思います。
継続できない治療は意味がありませんので、納得いくまでご質問いただければと思います。
STEP5専門機関のご紹介

診断の結果、より専門的な検査・治療が必要と判断した場合には、速やかにご希望される専門機関へご紹介いたします。
専門機関で治療を終えられた後は、当院で適切な治療を継続させていただきます。
専門機関で治療を終えられた後は、当院で適切な治療を継続させていただきます。
医院概要
クリニック名 | やまさき脳神経外科クリニック |
---|---|
院長 | 山崎 弘幸 |
住所 | 〒739-1731 広島県広島市安佐北区落合5丁目24番8号 高陽記念クリニックビル1F |
TEL | 082-841-0887 |
FAX | 082-841-0888 |
駐車場 | あり |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / |
15:00~18:00 | ● | ● | / | ● | ● | / | / |
※午後の新患診療受付は17:30まで
院内紹介
外観
やまさき脳神経外科クリニックは安佐北区落合にあり、高陽ニュータウンと呼ばれていた住宅街の中心にあります。
高陽記念クリニックビル内にあり、内科・眼科・皮膚科が併設されており、連携して地域患者様の為に治療を行っています。
駐車場
お車でお越しの方のために駐車場をご用意しております。
無料駐車場(57台)
受付
当院へお越しになられた際は、まずは受付をされ、初診の方は問診票の記載をお願いいたします。
待合室
待合室はスペースを広くとり、バリアフリー設計となっておりますので、車椅子の方も安心してご来院いただけます。
洗面所
2タイプのお手洗いをご用意していて、1つは車椅子のままご利用いただけます。
左右のどちらに麻痺があっても安心してお使いいただけるように、手すりを設置しております。
診察室
診察室で、まずは問診や診察を行います。
検査終了後は、モニターで写真をお見せしながら丁寧にご説明させていただきます。